Quantcast
Channel: Ingress(イングレス)速報
Viewing all articles
Browse latest Browse all 191

両陣営リーダーの挨拶 ViaLux瀬戸内 アフターパーティー書き起こし(Part2)

$
0
0

2016_0924_vialux_dsc00325

2016年9月24日、瀬戸内にて4,000人を超える参加者を集めた「ViaLux 瀬戸内」、そのアフターパーティーの様子を写真・動画と共にお伝えする書き起こし記事のPart2です。

別のパートを読みに行く [1] [2] [3] [4] … [全体まとめ]

・読みやすくするために、発言者の敬称略、口語の修正等細かい精査をしたものです。
・誤字脱字・間違いを見つけた方は専用フォームよりご一報いただけると嬉しいです。


陣営代表から一言

2016_0924_vialux_dsc00323左:テングさん、右:クロベさん

須賀「急にプライマリーとなりまして(※)、エライ目に遭いました。皆さんも大変だったと思います。

【結局日本が主戦場】ViaLux瀬戸内、サテライトからプライマリに格上げ

そんな大変なプライマリーを支えてくれたPoC(陣営代表)のお二方も是非ステージの上に上がっていただいて一言いただきたいと思います。テングさん、クロベさん!(会場拍手)テングさんとTシャツの色が被ってるので僕もテング隊の一員と思われてそうでちょっとですね…」

テング「街の人も勘違いしてましたよ。赤い人は全部テング隊と(会場笑) 竹清(※)のおばさんなんか間違いなく思ってました。”テングさん、今日もいっぱい赤い人きたよ”と言ってましたんで(会場笑)」
※竹清:高松にある有名なうどん屋さん

2016_0924_vialux_dsc00324どちらが先に喋るかでじゃんけんする仲良い2人

テングさんより一言

2016_0924_vialux_dsc00325

テング「えー皆さん、うどんは美味しかったですか?(会場歓声) 僕の目的はアノマリー開催が決まった時点でほぼ達成されていまして。アノマリーがなければ、Ingressがなければ来なかった人が、何千人とここ四国に来てくれるだけで、本当にありがたいと思っています。

僕がIngressをやっている愛媛県西条市という街はですね、僕はiOS組(※)だったので遅かったのですが、始まったとき地元にはアクティブな緑の方が2人いて、僕はiOS組の葵2,3人と日々日々緑と戦っていたんですけど、敵が少なかった本当に(笑)。

※もともとAndroid OSのみで展開していたIngressアプリが、2014年7月23日にiOSに対応したことによりユーザーが急増した。そのときにゲームを開始したエージェントのこと

焼いてくれなければ何もできないような状況で、自然とリアルキャプチャー(※)を繰り返し、週3で青と緑で一緒にご飯に行って。でも”四国を沈めるぞ” “球が来たぞー!” というときには真剣に朝の5時まで瀬戸内海にクソリンクを張りあったり。でもそれが終わったらファミレスで「お疲れ様」と一緒にご飯食べてるんですね。そんな楽しい活動をできたからこういうことに繋がったのではないのかなと思っています。

※実際にエージェントに声をかけたり会ったりすること

香川のとあるエージェントが言ったことで”エージェントとしては”レジスタンス、エンライテンドと2つの陣営に分かれている敵同士ですけども、Ingressという同じゲームをプレイしている仲間として楽しめるような環境がこの四国にはあったからこそ、こういうイベントを開催する事ができたのだと思っています。今まで地元で戦ってくれたエンライテンドのお二方、そして戦友として戦ってくれた◯◯さん、いつも僕の悪巧みを企画してくれる大切な参謀で。さっき言ってたお題がありましたよね”XMプロファイラーをつなぐ”?兄さん、段取りお願いします(会場笑) またやりましょう。

本当に皆さんご参加ありがとうございました。皆さん楽しんでくれたと思います。僕も本当に楽しかったです。ありがとうございました(会場拍手)」

クロベさんより一言

2016_0924_vialux_dsc00326

クロベ「話がいつも上手すぎるねん(会場笑) テングさんは政治家タイプなんですけど僕は官僚タイプと分析されていまして、事務方の人間なんですね」

テング「本当にめんどくさい仕事は全部クロベさんがしてくださいました今回(会場笑)」

クロベ「だいたいNianticの交渉を僕がやってたような気がしなくもないですね」

須賀「クロベさんうるさかったなぁ…(会場笑)」

テング「僕は”OK Google”しか言いませんから(会場笑)」

クロベ「僕もiOS組で、2014年の9月から始めたんですけど、周りに青さん5人、緑僕1人の状況で。当然壊したほうが点数高いので(※1)ずっと壊して壊して壊して…続けてたら弾が足りなくなって。この香川県内に8人当時いまして、”コミュニティつくってP8つくろうぜ(※2)”っていうところから、香川のエンライテンドのオーナーになって今ここに立っています。もう8人全員揃ってないんですけど、今でもHangout残ってまして、皆さんそんなかんじで今日集まってくれてると思うんですよね。

今日こんなに、遠くはアメリカから来てくれてるんですよね。ありがとうございます。今日皆さんに楽しんでいただいて帰っていただこうとテングと一生懸命やってきました。皆さん楽しんでいただけましたでしょうか(会場拍手)」

※1:Ingressではコントロールフィールドの破壊等で沢山の経験値が手に入る
※2:レベル8のレゾネーターが8本刺さったポータルのこと。ポータルとしては最高値で、ハック時に強いアイテムがでる確立が高くなる。

例のゲームに持っていかれなかったIngress

須賀「今回、例のゲーム(※)が出たあと一発目のアノマリーじゃないですか。例のゲームがデカくなりすぎて、正直Nianticの面々はアノマリーなんか誰もこないんじゃないかって心配だったりしたんですよ正直。でもこんなに沢山の方々が来てくれて本当に嬉しいです。皆さん正直に言っていいですよ。普段ポケモンGOやっている人沢山いますよね、スキャナー開かずに(会場笑) レベル20以上の人どれくらいいますか(会場多くが挙手) ははははは…。

※ポケモンGOのこと

ということで最近スキャナーよりもポケモンGO開いている時間のほうが長いという人いっぱいいるかもしれません。でも、Ingress辞めたわけじゃないじゃないですか。今日メディアの方にも散々話したんですけど、Ingressってゲームというか趣味ですよね。なのでスキャナー開いていない時間でも、Ingressで繋がった人々と皆さん繋がっていると思います。例えば野球って辞めたって言わないですよね。普段野球やってなくっても草野球の大会に呼ばれたら絶対皆さん行きますよね。Ingressってそんな存在として皆さんの中にもずっと残ってくれるのかなって最近すごく思います。

これから位置情報ゲームでいろんな他のゲームも出てくると思います。でもNianticにとってIngressは始まりの製品でもあり、フラッグシップの製品でもあります。これからもどんどん進化していきますので、是非皆さん今後も期待してお待ちいただければと思います。

2016_0924_vialux_dsc00330

お二方、ありがとうございました(会場拍手) 本日スペシャルプレゼントということでMUFGさんとソフトバンクさんから。皆さん例のMUFGさんのやばいキャンペーン覚えていますか(会場笑) 金預けるとMUFG本店のMODカードもらえるよってやつ(※) 条件達成された方います。一人でも…いない…いない…いた!一人!お金持ち! ということでまだその方にも届いていない、MUFG本店の”初のポータルキーのMODカード”をPoCの方とPoCに協力してくれた方々に特別に差し上げたいと思います。あとソフトバンクのウルトラリンクも差し上げます(会場拍手) どうもありがとうございました」

【30万貸せよ】MUFG、ウルトラストライク100個引っさげて超強気なキャンペーン

(´-`).。oO(NianticがIngressをアップデートしていく気マンマンのようでよかった)

別のパートを読みに行く [1] [2] [3] [4] … [全体まとめ]


Viewing all articles
Browse latest Browse all 191

Trending Articles